STSSのテニスノート

テニスのこと、いろいろ。

①遠いボール

①遠いボールの返し方。

一番大切なことは2バウンドするまで追いかけること。当たり前のことですが意外とできません。取れないと思うとあきらめたり、オープンコートができてしまったところであきらめてしまうことが、少なからずあります。走れば取れたボールでも走らなければとれません。しかし、あきらめないで追いかけても取れないこともしょっちゅあります。でも、追いかけるのとあきらめるのでは、その次のポイント以降が全然違います。追いかければ、次以降、もし同じような場面になった時に相手はより厳しいボールを打とうとします。なぜなら、相手は前の場面のボールより甘くなったら返されると思うから、多少甘くなっても大丈夫なように、より厳しいボールを打ちます。結果、相手はミスをしやすくなります。

また、追いかけたことでボールにどれだけ近づけるかがわかり、次はもっと頑張ればとれると思うと、スタートから取れると信じて走ります。信じて走ると意外ととれるものです。

運よく取れたら、ネットを越すことを考えます。コースはどこでも大丈夫です。しいて言えばクロスから真ん中。ストレートでもしっかり打てていれば大丈夫です。コースよりも深さのほうが大事です。相手を出来るだけ後ろから打たせることで、点を取りにくくします。

球種はフラットドライブかスピンがいいです。スライスは返しやすいですが、次も攻撃されやすいので返すだけのテニスになってしまいます。なのでドライブ系のボールで打ち返し、圧で相手の攻撃を抑え込みます。

返球動作全般で背筋、いわゆる軸を立てます。背筋とかお尻の筋肉、体幹の筋肉をしっかりと使います。打点はできるだけ前が良いです。

コートカバーリングのことは考えません。戻りを気にしながら返球しようとするとミスをしてしまうので、返球をすることだけに集中します。しかし、返球後は全力でコートカバーをします。

まず、返球したら前を向き全力で外足1歩で止まります。2歩も3歩も動きません。その分外に行ってしまうし、戻りも遅くなります。なので、外足1歩でスライディングとかも使いながら止まります。

コートカバーについては長くなるので、またの次の機会に書こうと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。